1819件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

また、あり方検討会の提言を受けまして、中学校給食実施までの対応として、デリバリー型弁当の導入を4月より予定しております。実施業者につきましては、小田原市も含めて条件に合う業者を探してきましたが、最終的に町内3業者に、曜日ごと弁当を配達してもらう予定で調整しております。金額はどの業者も600円で、大盛は700円を予定しています。なお、2月に中学校全学年で試行実施を予定しております。  

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

ただ、実際に保育園、幼稚園の副食費をまず無償化して、続けて中学校給食まで無償化できた自治体が現実的にあるのです。兵庫県の明石市です。次から次と打ち出す子供無償化施策で、年々人口が増え、安定した税収増から新たな無償化ができるというプラスのループで、出生率増加中。1.9くらいになっています。 その明石市で一番人気の施策が、0歳児見守り訪問「おむつ定期便」です。

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

中学校給食についてです。食べることは食育の基本です。義務教育としての給食無償化も視野に入れる必要があります。健全な食生活を営む判断力を養う点からも、平均25%の喫食率のデリバリー方式はやめ、自校方式で全員が安心して食べられる学校給食に切り替えるべきです。  仮設校舎のある学校が11校です。11校の中でも、辻堂小学校県内トップ児童数を抱えるマンモス校です。

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

備考欄細目03中学校給食運営費説明01中学校給食運営管理費は、中学校給食実施するための運営管理予約システムの運用などに要した経費でございます。  繰越明許分につきましては、細目02一般整備工事費説明02給食室改修工事費において、大越小学校空調設備更新工事に要した経費でございます。  

平塚市議会 2022-09-14 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-09-14

それで中学校完全給食準備事業では、そういうところでだんだんと中学校給食ができるように準備していきますよということですが、どういうところを始めていくのか、スケジュールをお聞きしたいのと、それから今お聞きしたように、これから給食の配送を受け入れるにしても、非常に厳しい土地の構造になっているところもやはりあるのかなというふうに思いましたが、そんなところもあるのかどうか、お聞きしたいと思います。

愛川町議会 2022-09-08 09月08日-05号

一方、減となった主なものを申し上げますと、小中学生応援事業QUOカード購入費が800万円余りの皆減、小学校再開に伴う感染症対策学習保障等消耗品が800万円余りの皆減、中学校給食用食器等購入代が600万円余りの皆減となったものでありまして、需用費全体では3億3,500万円余りで、前年度と比べて2,300万円余り、6.6%の減となったものであります。 以上です。 ○渡辺基議長 井出議員

平塚市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

中学校給食は、成長期にある中学生が健康な心身を育むため、また、子育て世帯増加、また、保護者の方の就労形態の変化など様々な要因があって、子育て世帯の方にとっては重要な施策であると思います。本市では、総合計画に掲げておりますとおり、中学校給食実施を着実に進めて、議員がおっしゃるように、子どもを産み育てやすい環境づくりを進めていく考えでございます。  

藤沢市議会 2022-06-20 令和 4年 6月 定例会-06月20日-03号

次に、学校給食材料費、そして、中学校給食運営管理費についてでございます。  24年ぶりの円安インフレが進行する下で、補正予算として、小学校給食中学校給食、合わせて3,941万円の増額となります。ウクライナ危機長期化の様相を呈していますので、今、日本経済を襲っている円安インフレの状況は、残念ながら、長期化を余儀なくされるものです。

藤沢市議会 2022-06-08 令和 4年 6月 定例会-06月08日-02号

続きまして、同じく一般会計補正予算について、学校給食材料費及び中学校給食運営管理費についてお聞かせをいただきたいと思います。  この財源更正地方創生臨時交付金の中に新たに追加配分として、コロナ禍における原油価格物価高騰対応分というものが配分をされたと。藤沢市においては追加分として9.1億円の配分がされたというふうにお聞きをしました。

藤沢市議会 2022-06-06 令和 4年 6月 定例会-06月06日-01号

りいただきまして、2項3目学校建設費細目01学校施設環境整備事業費は明治及び大清水小学校屋内運動場外壁等改修工事に要する経費で、細目02諸整備事業費教室不足が見込まれる高砂小学校特別教室普通教室に転用する工事に要する経費で、3項3目学校建設費細目01学校施設環境整備事業費羽鳥中学校屋内運動場外壁等改修工事に要する経費で、5項2目学校給食管理費細目01説明02学校給食材料費及び細目03説明01中学校給食運営管理費

厚木市議会 2022-03-22 令和4年第1回会議(第6日) 本文 2022-03-22

小・中学校の少人数学級子供医療費助成中学校給食、地域コミュニティ交通実証運行カーボンニュートラル実現のための推進事業です。これらの事業については、さらなる拡大を求めます。  それでは、反対する幾つかの事業について指摘します。昨日、新型コロナウイルス対策まん延防止等重点措置が終了しましたが、厚木市は感染者数が高止まり状態です。

藤沢市議会 2022-03-22 令和 4年 2月 定例会-03月22日-06号

中学校給食は、みんなで同じ食事をすることが給食の原点で、好き嫌いなく、献立についていろいろお話をしたり、配膳の協力をしたり、また、学校生活を豊かにする要素です。こうした点から、デリバリー方式ではなく、単独自校方式に切り替えるべきです。  本市には4つの大学があります。コロナ禍学生生活影響が及んでいます。市としても、学生への食料支援を含めた生活支援実施するべきです。  

藤沢市議会 2022-03-15 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月15日-08号

細目03説明01中学校給食運営管理費は,中学校給食を円滑に実施するための運営管理に要する経費でございます。  6項社会教育費予算額は,28億2,755万9千円で,前年度と比較しまして,8億6,535万6千円の増となっております。  主な理由といたしましては,公民館費の増によるものでございます。